[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry//[PR]
かっこいい布
お気に入りのかっこいい布で、エコバッグを作っていました。
男の人にもいいなぁ~。
女の子でもかわいいよなぁ~。
すっごくステキな布なので、ワクワクしつつ。
しまいにはもっとその布がほしくなり、早速ネットで再検索。
そして、ガーン。
私の買ったサイトにはかかれていなかったけど、
その布はデザイナーに著作権がある布なので、
商用には使えないことを知る。
ガーン。
ガーーーン。
『商用』ってほど、かっこいいことしてないけど、
売ってしまうなら一緒だね。
だから、何度も繰り返し『売っちゃダメ!』の文字を確認するように
読み返しながら、
最終的には、かっこいいこのエコバッグ、あたしが使うことにしちゃいました。
ヤッホイ!
あぁ、ステキな布には注意が必要ね。
でも諦めず、新たな布を探す私です。
[0回]
PR
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/48/かっこいい布
三つ子の魂ってやつ。
今日は私がつくったものじゃないもの。
お手本通りに刺繍すると、キーホルダーになるよ
っていうキットが売っていて、
はじめてそれに挑戦した某さんの作品。
クロスステッチもすっごく丁寧で、
手先の器用さにびっくりだよ。
小学校の頃から手芸にはまっていた私は、
同じようにクロスステッチで何やらいろんなのを作っていたな。
さんまのまんまには、いまでも昭和のにおいプンプンの
クロスステッチのジェームス・ディーンのクッションがあったりしたよね。
作り方の説明と、ワイヤーがはいっていた200円のビーズセットから
始まった手芸好きの私の幼少時代。
ワニとか、女の子とかのビーズ人形を作ったあとは、
フェルトのマスコット人形にはまり、オオタカテルミさんの本
『マスコット大行進』のページをめくっては、何をつくろうかとワクワクしていた。
そしてもちろん手芸クラブで、編み物にはまって。
小学6年生の時に書いた「20年後の私」という作文で、
『マスコット人形を作る作家になっています。
今はドラキュラが真っ赤な恥ずかしそうな顔をしてトマトジュースを飲んでる
やつを作っています』
って書いていたことを思うと、
途中何年間も手芸から遠ざかっていた期間があったにせよ、
モノを作ったり、納品したりできる現実はとってもステキな
ことだよな~って。
ワンコの刺繍をみながら、そんなことを考えてました。
[0回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/46/三つ子の魂ってやつ。
郡山のお店に
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/40/郡山のお店に
お仕事用メモ
またまたメモ帳つくりました。
やっぱりメモ帳つくりは楽しいなぁ。
これを作るときは、自分がメモする瞬間を
あれこれ想像してみます。
今回はお仕事中のイメージで。
だから少しオトナっぽく、
レトロなボタンをつけてみました。
全部じゃないけど、SmileSさんに納品いたしました!
だんだんと陽が明るくなって、
空なんか真っ青なのに、
やっぱり強風と寒さに2月を感じます。
福島の2月は寒いもんね。
コートを脱ぎたい時期になってきたけど、
もうちょっと着なきゃいけないみたい・・・。
友達のデート話を聞きたくてウズウズしてる
最近の私。
[0回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/38/お仕事用メモ
LUCCA PLUSのおわり

本日の21時で、Lucca Plus が終わりました。
お越しくださったみなさま、本当にありがとうございました。
毎日お店番してくれたanzu to sumomoちゃんには
本当にお世話になっちゃったけど、
お礼に今度 『akiんちに泊まれる券(回数券)』 をあげるから
飲み会の時にでも使ってよ(笑)
いつもLUCCAのイベントに来てくださる方々はじめ、
今回はパセオ通りで夜9時までってこともあり、
初めてLUCCAを目にした方もたくさんいらっしゃると思います。
気に入っていただけたかな。
LUCCAとしてだけじゃなく、aki 個人としても今年は何かの
イベントに出店してみたいな~と
搬出時にキラキラしていたイルミネーションをみながら思いました。
そして、猛烈にIKEAに行きたい!って。思った夜でした。
これからしばらくはまた、伊達のSmileSさまでお目にかかれます。
それと、他の機会があったらこちらでまたご案内しますね。
さて、春~夏の製作をしよう~!!
[0回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/33/LUCCA PLUSのおわり