[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry//[PR]
悪魔のような…

友達がたのきんや聖子ちゃんを好きだった頃、私はジュリーでした。
その後友人がチェッカーズやBUCK-TICKにはまった頃も、私はより一層ジュリーでした。
ジュリーは、きれいな顔で歌もうまいのに、ドリフターズと一緒にコメディしたり、
誰も着ないようなキャンディキャンディのアーチーみたいなシルエットの洋服で
頭に羽根をつけたり奇妙なダンスをするところが、とても芸達者な感じがして好きでした。
このドラマはとっても古いものなのですが、噂によるとスキャンダラスな内容なので再放送は一度もされたことがないとか。
共演の藤 竜也さんがジュリーのあまりの妖しさに、あっちの世界に行きそうになったとか。
こんかいどうにか入手しまして、やっと観てみました。
そして、ムフフ。
ジュリーは若くてきれいです。
すごく若い尾崎紀世彦もでています。
若すぎてわからないくらい!
あ、浦辺粂子!!
若山富三郎の、場面に不似合いなノリノリビートも不思議だし、
ジュリーが苦しむたびにでてくるあの文字も、昭和テイストで嬉しいです。
それにしても美しいジュリー。
昨今の俳優で考えてみたけど・・・
やっぱり何かがちょっと違う。
akiをちょっとずつ披露してます。
[0回]
PR
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/153/悪魔のような…
ブレネリ
夫がゴキゲンで 『おおブレネリ』を歌っていた。
歌詞を間違えていることにも気付かず・・・。
どうやら昔からそう歌っていたらしいが。
♪ おぉブレ~ネリ、あな~たの、おかあさんはどんなひと~?!♪
・・・なぜ母のことを知りたい?!
[0回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/151/ブレネリ
DADADADADA
とにかくかわいくてかわいくて・・・。
[0回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/150/DADADADADA
心や気持ち
とっても思うのは、人となりはすぐにでる、ということ。
メールにも、ブログにも、ブログのコメントにも、ツイッターにも、
お手紙、はがき、
文章にはものすごく表現されるのが人間性。
その人が、自分に興味があるか、嫌っているか、
上から目線か、あきれてるか、
大切に思っているか、友達なのか、
愛かがあるか、ナイスと思ってるか、
適当に扱っているか、
全部わかる。
私以外の人も、きっとみんなそうだと思うのだけど…
私は、そういうのがわかるのが特技でもあり、悲しくもあり。
以前からそう思っていたことが、このタイミングで改めてわかったりします。
それは、相手から自分に対するものがどうか、でもあるし、
自分が相手に対してどうか、というものでもある。
私は、とっても大事でなるべく早く連絡を取りたい種類の人たちと、
今は連絡をとらなくても、きっと無事でいて、それでいて別に今連絡しなくても
仲が壊れるわけじゃないだろう、という人たちがいます。
それと、心のどこかでは気にかけながらも、特別な連絡をとらない人と、
思い出すこともない人もきっと。
人を仕分けしているわけではないのです。
でも同時に、私もこの時期、仕分けされたのだろうと思ったりします。
そしてへんなことに、いやだとか嫌いだとか思っていた人ほど、
大丈夫か気がかりで涙をながしたり、
真っ先に連絡をとってみたりしたのも事実。
ある友達が私との連絡を絶ったのは知っていたのだけど、
何かあったら連絡くれるだろうなぁ~と思っていたら、
震災から1週間かけて私の電話番号を調べて連絡してきてくれた。
同様に絶たれた友人は怒っていたけれど、
なんだか私はその人のそいういう気持ちがなんとなくわかっていたし、
嫌いで仕分けしたわけじゃないのもわかってしたし…なんでしょうね。
本当に私にとって友達だと、連絡のとり方がわからなくなっても
なぜだか安心していられる。
この先もうずっとあわなくていい…なんて思うことはそうそうないけど、
そういう人のほうこそあいそうなのが世の中。
過去に愛をささやいてくれた人なんかより、
愛の一つもささやかないでくれた人のほうが心配して連絡をくれたりするもの。
この時期、私がいつも思う、『人として気が合うか、人として好きか』の相手とは
本当につながれているのだな、と強く感じました。
このブログに来てくれる人もいらっしゃるのが嬉しくて、
これも何かの縁かな・・・と。
いつもは、当たり障りのない文章を書くようにしていたけれど、
もういいかな、と思ったりしました。
[2回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/148/心や気持ち
LOVE ふくしま
猪苗代湖ズ 「I love you & I need you ふくしま」
すみません、最初に聞いたときには、なんだこのうた~って思いました。
ファンの人とか、その雰囲気になじんでいる人にしか理解できない歌かと。
でも、気付いたら口ずさんでます。
がんばれ、がんばれ、ひとりじゃないよ、みんな一緒
そういう歌ばかりの最近だけど、
この福島で、晴れた春の青空を見上げて思うことは
やっぱり「I love you & I need you ふくしま」
根っからの、ふくしまっこなのだなぁ~、私。
つまらなくて、どんくさくて、特に目立つところもないけど、やたらと純朴。
他人からしたらそんな感じかもしれない。
でも一緒に住んでみるとわかる、温かさ、面白さ、奥ゆかしさ、大きな愛。
お母さんのようだと思います。
母が病気になるのは、本当に苦しい。
[3回]
http://nunokomono.blog.shinobi.jp/Entry/145/LOVE ふくしま